過払い金請求を自分でやるメリットとデメリット

過払い金請求の口コミ・評判やおすすめ法律事務所のランキング

自分で過払い金請求をするメリット・デメリット

過払い金請求は、司法書士や弁護士などの専門家に依頼することもできますが、自分でおこなうこともできます。まずは、自分で過払い金請求をする場合のかんたんな流れを説明し、メリット・デメリットを解説します。

自分で過払い金請求をする流れ

請求する貸金業者から取引履歴を取り寄せる

まずは、自分にいくらの過払い金が発生しているかを調べるための計算に必要な、取引履歴を取り寄せます。取引履歴は、請求する貸金業者からそれぞれ取り寄せます。

過払い金の計算

取り寄せた取引履歴をもとに計算をします。過払い金の計算は一般的に引き直し計算と呼ばれ、ネット上に無料で利用できる計算ソフトがいくつかあるので、それを利用して計算していきます。ここで、入力ミスがあると正確な過払い金が算出できないので気を付けて入力しましょう。

過払い金の交渉

過払い金の発生額がわかったら貸金業者に連絡して過払い金請求をすることを伝えます。連絡する際は「過払い金返還請求書」を証拠が残るように内容証明郵便で送ります。過払い金返還請求書が貸金業者に届いたら折り返し連絡がきます。ほとんどの貸金業者で、最初からこちらが提示した金額での和解はないと思ってください。自分が納得のいく金額になるように貸金業者と交渉をして、お互いの合意がとれたら後は、貸金業者からの入金を待つだけです。

しかし、交渉で決まらい場合は裁判で解決しなければなりません。裁判所に提出する書類の準備はすべて自分でおこなわなければならないので多大な時間と手間がかかります。

過払い金の返還

交渉・裁判で過払い金の返還額が決まったら、貸金業者から入金があります。これで過払い金請求のすべての手続きが終わります。

自分で過払い金請求をするメリットとデメリット

自分で過払い金請求をする場合のメリットは、費用がかからないことです。デメリットは、多大な時間と手間がかかる、納得のいく過払い金の返還がむずかしいことです。最悪の場合、ゼロ和解といって過払い金を1円も取り戻せないということもあります。

そうならないために、過払い金請求は司法書士や弁護士などの専門家に依頼しましょう。専門家に依頼すれば、上記の手続きもすべて代行してもらえるので、あとは過払い金が返還されるのを待つだけです。また、貸金業者も交渉に慣れている専門家に対してはスムーズな対応をするので、過払い金を早く取り戻すこともできます。