過払い金請求は、自分のお金を取り戻す当然の権利ですが、いつまでもできるものではありません。期限は最後にお金を返し終わった日(最終取引日)から10年です。10年を超えると、たとえ100万円以上の過払い金が発生していたとしても取り戻すことができなくなってしまいます。ですから、過払い金請求は迅速な行動が鍵を握ります。自分に過払い金があるかもと少しでも思った方は1日でも早く司法書士や弁護士などの専門家に相談しましょう。
最後にお金を返し終わった日から10年が経ってしまっている方も諦めないでください!もし、同じ貸金業者で借りたり返したりを繰り返ししている場合は時効の起算日が変わる可能性があります。詳しくは以下の章で解説します。
同じ貸金業者で借りたり返したりを繰り返している場合は、その取引がすべて同じ取引(一連の取引)か複数の取引(分断された取引)かで、最終取引日が変わってきます。一連の取引だと認められた場合は、10年以上前の過払い金も取り戻すことができます。しかし、一連の取引か分断された取引かの判断は法律上、明確になっていないので裁判官の判断に委ねられます。
もし、同じ貸金業者で複数の取引をしていた場合は、すぐに司法書士や弁護士などの専門家に相談しましょう。
時効はまだ成立していないけど、もう時効がすぐそこまで迫っていると焦っている方もいるかと思います。中には、もう時間がないからと諦めている方もいるのではないでしょうか。しかし、諦めるのは早いです。
しかし、諦めるのは早いです!過払い金請求の時効は止めることができます。止める方法は2つあり、1つ目は法的措置つまり訴訟などの裁判をおこすことです。手続きに時間や手間が掛かってしまいますが、時効を0に戻すことができ、もう一度0から進行していきます。2つ目は、内容証明郵便を貸金業者に送って「催告」する方法です。こちらは、送った時点で時効が止まりますが、6ヶ月しか効力はありません。しかもこの中断方法は一度しか使えないの6ヶ月が経ってしまった場合は、そこから時効が進みます。ですので、この6ヶ月の間で確実に過払い金請求をしましょう。
なによりも、スピードが大切な過払い金請求は司法書士や弁護士などの専門家に依頼しましょう。相談するときに時効が近いとしっかりと伝えれば、専門家は迅速に動いてくれます。時効間近だから依頼してもなぁと諦める必要は全くありません!専門家は過払い金請求のプロです。どうしようかなぁと悩んでいるヒマがあるならば急いで専門家に相談しましょう!