過払い金請求は、借金を返済中の方でもおこなうことができます。返済中に過払い金請求をした場合は、取り戻した過払い金を借金の元本に充てることができます。過払い金の金額にもよりますが、借金を0にできたり、手元に取り戻すこともできます。ただし、借金を返済中の場合は手続きをする前に確認しておいたほうがいいポイントがあります。
返済中に過払い金請求をする場合、取り戻した過払い金で借金を0にできなかった場合、ブラックリストにのってしまいます。実は、取り戻した過払い金で借金が0にできなかった場合は、過払い金請求ではなく任意整理の手続きをしたことになります。こうしたことから、取り戻した過払い金で借金が0にできるかできないかでブラックリストにのるかどうかが決まります。
ブラックリストにのってしまうと、5年ほど新たなローンを組むことができなくなったり、クレジットカードの作成ができなくなります。ローンやクレジットカードの作成をしたい方は借金を完済してから過払い金請求してください。ただし、ブラックリストの情報は5年ほどで消えるので、返済が苦しい方はブラックリストにのったとしても、過払い金請求をして少しでも借金を減らすことをおすすめします。
もちろん、取り戻した過払い金で借金を0にできればブラックリストにのることはないのでご安心ください。また、過払い金請求は請求する貸金業者を選ぶことができるので、返済中の貸金業者を避け、完済した貸金業者のみから請求することもできます。
現在、借金を返済中の方で気になるのが、過払い金請求は完済してからやったほうが得なのか?というところだと思います。借金を完済してから過払い金請求をする場合は、デメリットはほとんどありません。現在、借金を返済中であと少しで完済できる方は完済してから過払い金請求をしたほうが得だといえます。ただし、請求先の貸金業者が倒産してしまうと過払い金の回収はできなくなるのでご注意ください。
現在、借金を返済中で毎月の返済に苦しんでいる方や遅れがでている方であれば、完済前に請求したほうがいいでしょう。ブラックリストにのるのは嫌だからといって先延ばしにしても、返済が3ヶ月遅れるとブラックリストにのってしまいます。ですので、返済が苦しい方は、すぐにでも過払い金請求をして少しでも借金を減らすことを考えましょう。一度、司法書士や弁護士などの専門家に相談しプロの意見を聞いてから手続きをすすめましょう。